SL用のポールなんだけど、5a程長いので斬りたいわけですよ。でもCRCとかやってもグリップが抜けなくて・・・
今日は簡単に抜く方法を教えてあげます。
@先ずはグリップを温めます。少し熱いぐらいでいいです
A温まって油断してるグリップとポールの間に爪楊枝を4方向からカナヅチで叩き込んで大きめの隙間を作ります。
B隙間にCRCを吹き込んで、暫くしたらグリップをバイスで軽く挟んでやります。
Cグリップが暖かい状態で、ポールに傷が着かないようにして、プライヤーでポールを回転させましょう。
ポールは引っ張っても抜けませんが、割と簡単に回ってくれます
Dポールが回ってしまえば多分、手でも引き抜けます。
Eパイプカッターで切断です。
このピンクの部分の凹みが曲者で、ネジ止めの白いキャップが抜けません。
F抜けどめの凹みは鉄ノコで切り抜いてキャップを抜きました。
Gキャップに、抜けどめの凹みは細工しないで、そのままグリップをねじ込んでオシマイです。
こうして、なにか完成すると、また、スキーが楽しみになります。
今週末は新潟県は津南というスキー場に始めていきます。
楽しみですね!
セコメントをする